ブラジルについて
- 基本情報
- 国土面積は851.2万平方キロメートル、実に日本の22.5倍で、約2億人の人々が暮らす広大な国です。首都はブラジリアで、民族は欧州系(48%)、アフリカ系(8%)、東洋系(0.6%)混血(43%)、先住民(0.4%)、ポルトガル語が公用語です。宗教は、カトリック約65%、プロテスタント約22%、無宗教8%とされています。南米大陸の約半分を占めるブラジルは、気候も地域の特色も、ひとつの国とは思えないほど、各地で大きく違います。中南部にはパンタナールの湿原があり、南東部は山岳地帯ですが、北部は、アマゾン河流域とブラジル高原からなり、熱帯ジャングルもまだ多く残っています。アマゾンの熱帯のジャングルの中で、昔ながらの生活を続ける人々もいれば、近未来的な人工都市「ブラジリア」や、大商業都市サンパウロもあるという、多様さです。ブラジルの北部を代表するのはアマゾン地域です。世界遺産にも登録されており、ジャングルツアーの拠点となるアマゾナス州の州都マナウスは、人口140万人を越えるブラジル屈指の大都市です。
- 日本からのアクセス
- 日本からサンパウロやリオデジャネイロまでは直行便が飛んでいないため、アメリカやカナダで乗換となりフライト時間は22~24時間です。
- 特色
- 日本の大企業の工場などもこの地にあります。アマゾン流域で獲れる淡水魚は、この地域の名物料理です。ビーチと音楽が自慢の北東部は、独特の文化も魅力で、バイーア州の州都サルバドールの歴史地区、ペルナンブッコ州のオリンダ歴史地区、マラニョン州の州都サンルイス歴史地区などが、世界文化遺産に指定されています。サルバドールとオリンダは、リオデジャネイロと並ぶブラジル3大カーニバルスポットとしても有名です。北東で最大のバイア州には、アフリカ系の黒人が多いため、スパイシーなバイア料理が確率されました。「カポイエラ」は、アフリカからの黒人がもたらし、この地で生まれた独特の格闘技です。ブラジルの中西部には首都ブラジリアがあります。ブラジリアは、近未来的な建築群の散らばる計画都市は、世界遺産にも登録されています。南東部には、ブラジル最大の商業都市、サンパウロや、観光地として世界的に有名なリオデジャネイロが有名です。サッカーワールドカップやオリンピックで、近年ますます脚光を浴びています。コルコバードのキリスト像や、シュガーローフ、コパカバーナ、イパネマ海岸、サッカーの聖地マラカナンスタジアムなど、見どころが満載です。毎年2月か3月に開催されるカーニバルには、世界中から観光客がおしよせます。サンパウロは日本国外で最も日系人が多いと言われ、東洋人街もあります。若くしてこの世を去った、ブラジルが生んだ天才F1ドライバー、アイルトン・セナのお墓もサンパウロにあります。ブラジルの南部には、世界三大瀑布の1つ、イグアスの滝があることで有名ですが、同じ南部のサンタ・カタリーナ州のブルメナウは、ドイツ人の街として知られ、雰囲気もまるでヨーロッパのよう。
- ショッピング・グルメ
- 10月には本国さながらに盛り上がるビールの祭典、オクトーバーフェストも開催されます。ブラジルのグルメといえば、シュラスコが圧倒的に知れ渡っておりますが、ソウルフードとも言われるマメの煮込み料理フェイジョアーダもブラジル人の食生活にはかかせません。サンパウロとリオで、水曜日と土曜日の昼食として多くのレストランで提供されています。ひとつの国の中に、いくつもの国がある、とまでいわれるブラジルは、多様性こそがその魅力です。
ブラジルへの航空券検索
ブラジル ビジネスクラス航空券特集×行き先
ビジネスクラス航空券・その他の特集
地域別ビジネスクラス航空券特集
グアム・サイパン(≫グアム・サイパン特集の詳細を見る)
オセアニア(≫オセアニア特集の詳細を見る)
アメリカ・カナダ(≫アメリカ・カナダ特集の詳細を見る)
ヨーロッパ(≫ヨーロッパ特集の詳細を見る)
中東・アフリカ(≫中東・アフリカ特集の詳細を見る)
中南米・カリブ(≫中南米・カリブ特集の詳細を見る)
目的地別にビジネスクラス海外航空券を簡単に探す事が出来ます。
業務渡航や旅行で頻繁に訪れる場所をブックマークしてご利用ください。
アライアンス別航空会社特集
スターアライアンス(≫スターアライアンス特集の詳細を見る)
スカイチーム(≫スカイチーム特集の詳細を見る)
ワンワールド(≫ワンワールド特集の詳細を見る)
アライアンス未加盟
マイレージを貯めるなど特定のアライアンスをご利用になる場合にアライアンス別に
ビジネスクラス海外航空券を簡単に探す事が出来ます。
業務渡航や旅行で頻繁に利用する航空会社のアライアンスをブックマークしてご利用ください。